大窪寺ブログ » 未分類

信貴山 大窪寺 令和元年6月8日「近隣の花」

ガクアジサイ「額紫陽花」

学名:Hydrangea   Macrophylla   F.normalis 科:ユキノシタ科(アジサイ科)

属:アジサイ属 英名:Lacecap   Hydragea    原産地:日本 開花期:5~7月

花の色:青紫・紫・白・ピンク

額紫陽花は「ガクアジサイ」は落葉性の低木ですが、アジサイの原種のひとつで

日本の本州以南の海岸線沿いに自生し、樹高は1m~2mほどに成長します。

ガクアジサイの特徴は花の形ですが、中心に集まっている小さな蕾のようなもの

が花弁で、その外側にはガク「葉っぱが変化をした花を守る部分」が大きな花弁

の様についている。この様子が額縁に似ている事から「ガクアジサイ」と名付け

られたと言われているそうです。ガクアジサイの品種は70品種以上有ると言わ

れており、最近は人気も手伝って今でも次々と新しい品種が生まれていると言わ

れております。

コメントを残す