科:属 ケシ科・ケシ属 学名:Papaver Dubium 英名:Long Headed Poppy
開花期:4~5月頃 原産地:地中海沿岸 ケシ科の1年草でポピー「ヒナゲシ」
と同じケシの仲間です。4~5月頃にオレンジ色の花を咲かせ、果実が細いことから
この名前が付けられたとされます。植物学上の「Papaver Dubium」パパ-ウエル
ドゥピウム=「疑わしいポピ-」と呼ばれています。れっきとしたポピ-の仲間なの
に「疑わしい」とは?・・・最近では日本全国で見られるようになったナガミヒナゲシ
ですが、日本で最初に発見されたのは1961年「東京都世田谷区」だそうです。
元々が園芸種として輸入されたものではなく、輸入作物にその種子が混じっていた
事から全国に広まったようです。また、生育場所を選ばないため道端に落ちた種子が
自動車のタイヤにくっついて運ばれたと推測された。要するに舗装道路のほうが種子
を拡散し易いため、都市部で沢山見られるようになった。それに舗装道路のほうが冬
は暖かいため越冬し易かったのでしょう。ナガミヒナゲシの繁殖は生命力の強うさ
だけではなく、種子の多さが大きな要因になっている。一つの果実から1000~2000粒
ほどの種子が入っています。小さいものを「芥子粒ほどの」と言って比喩表現をしま
すが、ナガミヒナゲシの種子はケシ科の中でも最も小さい種子です。