大窪寺ブログ » 未分類

信貴山 大窪寺 平成30年7月30日「百日紅2」

夏の花と言うと代表的なものがひまわりコスモスが有ります。

ヒマワリ「向日葵」は超有名なので、誰れでも知っていますが「さるすべり」

「百日紅」は一般的にはあまり知られていない花ではないでしょうか?

日本にサルスベリがやって来た正確な、時代などは不明との事ですが安土桃山

時代の時期と言われる説が有るようです。春に伸びてきた枝の先端に夏から秋に

掛けて花を咲かせるのが特徴です。花の色は薄桃色・桃色・赤紫・白などです。

花弁は6枚で淵が強く波打っているため、満開時期の姿は特に綺麗で目立ちます。

又、樹皮の剥がれた部分はつるつるしている処から「さるすべり」「猿滑り」

「猿も木から落ちる」のことわざの通り、木登りが得意な猿でも気を抜くと

うっかりすべりそうな滑らかな幹です。又サルスベリには、木の肌を掻くと

くすぐったいからとして来た「クスギリノキ」という別名もあるそうです。

サルスベリを漢字で書くと「百日紅(ヒャクジツコウ)」漢字の意味は開花時期が

長く「百日=3ヶ月間」と言う事に因んでいるそうです。

 

コメントを残す