信貴山大窪寺の泰山木②

今日の大阪八尾市の天候は曇りでした。
最近の天気予報は、良く当たりはずれる事が有りません。
今日は午前11時30分位に、突然空が暗くなり大きな雷の音と同時に大雨が降りました。
大阪の中河内地方の天気予報どうりでした。約3~40分程暴れまわってその後天気は回復。
午後からは晴れ間が広がり、真っ青な空に太陽が眩しく輝いていました。
真夏を思わせる様な、積乱雲が大きく広がって来ました。
大雨の後の『泰山木』近くに寄って見ると甘い香り、どうなのでしょう?
カメラを持って行って見ました。やはり甘い香りは、あの大雨で流れたのでしょうか?
1昨日の様な未だ木が見える前から漂うあの香りは、有りませんでした。
20070607165024_t.jpg
『泰山木』を眺めながら、昨年も確か余り綺麗なのでデジカメで撮影しました。
でも考えてみたら、昨年は今の時期には殆どの花が咲き終わりに近づいていた様な感じです。
今年は未だ沢山の蕾が少しずつ膨らんできて、是から咲こうとしています。
勿論もう1ヶ月程咲いていますので、だらしなく花が落ちてしまっているのも沢山あります。
今年は例年よりも、木が沢山蕾を付けたのかそれとも暖かくて『泰山木』の状態が良いのか
それにしても、地球温暖化が影響しているのか?
花の開花期間が長い様な、気がしますが『泰山木』にとっては良いのか悪いのか?
ハッキリしませんが、是からは毎日花の状態蕾の状態を観察して見ます。
20070607164917_t.jpg

信貴山大窪寺の泰山木(開始)

今から25年位前に、九州の鹿児島に行った時初めて出会いました。
多分5月中頃の事であったと思いますが、大きな葉と大きな花がそして素晴らしい香りでした。
見た瞬間から非常に興味を持ち、その木を直ぐに好きになりました。
その木の名前を聞いたら『泰山木』と答えてくれました。
其処には4~5本の『泰山木』が沢山大輪を付けて辺り一面に甘い香りが漂っていました。
DSCF5413.JPG

大漢語林によると。
【泰山木・大山木】
モクレン科の常緑高木、高さ10㍍内外、北米南東部の原産、暖地観賞用に栽培、葉は大形革 質で長楕円形、表面は滑らかで光沢があり、裏面には茶渇色の毛が多い。初夏、白色で芳香の
ある6~12弁の大輪花を開く、果実は卵形、種子は赤色。漢名は洋王蘭。
この様に書いてありますが、私の処で彼方此方に手配して貰い探して12本程植えました。
でも2本程枯れてしまいました。・・・・・(手入れが悪く)
この『泰山木』は1ヶ月近く咲き誇ってます。7㍍位近づくと辺り一面良い香りが漂っておりますが、毎年この季節が楽しみです。